![【激落ちくん】](https://www.gekiochikun.jp/wp-content/themes/gekiochikun/assets/img/brands/kv-melamine.jpg)
BRANDS
【激落ちくん】
what is gekiochikun?
【激落ちくん】とは?
「水だけで汚れが落ちる、洗剤いらずの魔法のスポンジ」として1999年に誕生した【激落ちくん】。洗剤を使わず、水だけで汚れを落とす使い捨てクリーナーです。使い方はとても簡単!軽くこするだけで汚れを落とせます。まるで消しゴムでこするように、簡単に汚れが落ちます。
![激落ちくん](https://www.gekiochikun.jp/wp-content/themes/gekiochikun/assets/img/common/gekiochikun-main.png)
PROFILE
【激落ちくん】の自己紹介
名前 | 【激落ちくん】 |
---|---|
出身地 | ドイツ |
住んでいる場所 | 日本 |
誕生日 | 1999年11月(永遠の10歳) |
言語 | 日本語 |
性別 | 男の子 |
性格 | 元気いっぱい、正義の味方 |
特技 | 変わり身の術、分身の術 |
チャームポイント | キリッとした眉毛 |
about mechanism
どうして汚れが落ちるの?
ガンコな汚れを水だけで簡単に落とせる【激落ちくん】。
そのヒミツは、メラミン樹脂をミクロン単位で発泡させることでできる硬度な骨格構造!!この骨格構造が汚れと素材の間に、1本1本入り込んで汚れをカットしていきます。こすると骨格構造は折れていくためカスがでます。しかしそのおかげで素材へのダメージが少なく、【激落ちくん】が通常のスポンジでは、なかなか落ちないガンコな汚れを、水だけで簡単に落とすことができるのです。
![メラミンフォーム骨格構造図](https://www.gekiochikun.jp/wp-content/themes/gekiochikun/assets/img/brands-cat/melanine-form.png)
various uses
1つで何役もこなす!
about mechanism
マグカップ
コーヒーや紅茶、お茶を飲むとどんどんたまるガンコな茶しぶ汚れ。食器用洗剤でゴシゴシ洗ってもなかなか落とせない…そんな汚れも【激落ちくん】なら簡単に落とせちゃう。茶しぶや水アカが原因のグラスのくもりもスッキリ。あまり力を入れずにこするのがポイントです。
about mechanism
蛇 口
おふろの蛇口やバスカウンターは常にキレイにしておきたいもの。気付いたらササッと【激落ちくん】で汚れを落としてしまいましょう。洗剤との併用が不要なので蛇口の水でスイスイ汚れ落とし。小さくカットした【激落ちくん】を常に蛇口の横に置いておくのがオススメです。
about mechanism
アミ戸
網戸掃除に【激落ちくん】?これが実はキレイに汚れが落とせちゃうんです。水に濡らして網戸をサッとこするだけ。真っ黒になった【激落ちくん】にビックリしますよ。もちろん、窓ガラスの汚れにも。洗剤を使わないので二度拭きの必要なし。
about mechanism
スポーツ用品
こんなに汚れたサッカーボールだって【激落ちくん】でキレイにピッカピカ。家の掃除だけでなく、趣味やスポーツの分野でも【激落ちくん】は大活躍です。お父さんのゴルフボールも磨いてあげましょうか? ※革製のボールは細かいキズが入ることがあります。予め目立たない場所でお試しください。
about mechanism
靴・スニーカー
スニーカーが新品みたいに。ネットで話題になった、【激落ちくん】の新しい使い方。上履きのゴム部分の汚れに効くんです。お気に入りスニーカーのつま先についた汚れ…お出かけ前に【激落ちくん】でサッと落としましょう。消しゴムでこする原理でポロポロ汚れが落とせます。 ※合成ゴム部分のみにお使い下さい。
商品ラインナップall lineup's
ご使用上の注意点
【激落ちくん】のメラミンスポンジは、材質の特性上、ご使用に適さない場合もあります。商品裏面に記載された注意点をお読みの上、正しくご使用ください。
ATTENTION
【激落ちくん】ご使用時の注意点
- 人体や食品にはご使用しないでください。
- 対象物の取扱説明書を必ずご参照の上、ご使用ください。
- 凹凸面への使用や強い力でこすると摩耗して裂けることがあります。
- レンジ周り等のひどい油汚れは、水だけで落ちない場合があります。
- 目地やヒビ割れ等にしみこんだ汚れや、カビ、蛇口まわり等で石灰状にこびりついた汚れは落ちません。
- 電気製品に使用する場合は、内部に水滴が入らないようご注意ください。感電、故障の原因になります。
- 細かいキズが入ることがあります。あらかじめ目立たない部分でお試しください。
- 敏感肌の方や、長時間使用する場合は炊事用手袋をご使用ください。
- 食べられませんので幼児の手の届かないところに保管してください。
- 火のそばに近づけないでください。
- 熱湯消毒並びに塩素系漂白剤のご使用はお避けください。
- 廃棄時は各自治体の定める方法に従って処理してください。
- 食器類にご使用した後は必ず水洗いしてください。
- 摩耗したクリーナーが口に入らないよう、十分ご注意ください。
○ 使用に適している面
ガラス、くもり止め加工などの特殊加工されていない鏡、陶磁器、タイル、ホーロー、光沢のないステンレス・プラスチック面等
× 使用に適さない面
くもり止め加工などの特殊加工された鏡、光沢のあるステンレス・プラスチック面、車の外装面、吸水性のある面、 凹凸のある面、漆器類
その他のブランド